歳を重ねた私がやっている 自爪ケア 

歳を重ねると

身体のあちこち痛くなったり そんなつもりはないのに 故障が出たりしがちですよね

同じように 爪も

弱くなって ちょっとしたことで欠けたり ふんにゃり曲がってしまったり

縦すじが深くなったり

爪周りが荒れて さかむけができやすかったり します

だけど、これも歳のせいだと諦めがちです

何を隠そう 6年前までの私もそうでした

そのあと

本「育爪のススメ」に出会って 始めたこと は 4つでした

① 紙やすりで週に一度爪を整えました

② 一日に5回以上オイルで保湿しました

③ 隙間時間に爪もみをしました

④ 水仕事の時は必ずゴム手袋を使いました

 

この4つで

カンレキプラスXの私の爪も みるみる変わって

縦筋がなくなり

爪が欠けることもほとんどなくなり

二枚爪にもならず

丈夫な爪になっています

 

① 紙やすりで週に一度爪を整えました

爪をこまめにチェックすることで 爪の脇にできるストレスポイント(くぼみ)をケアして

欠けることを未然に防ぐことができます

また 爪は三層でできていて 爪の下の皮膚に沿って湾曲しています

そこを 真っ直ぐで硬い爪切りで パチンと切ると その衝撃で爪の層が剥がれて二枚爪の原因になるため

当たりの柔らかい紙のやすりで 爪は整えるのがベストです

 

② 一日に5回以上オイルで保湿しました

爪のトラブルの原因のほとんどが 乾燥によるものです

縦筋もそうです

常にオイルで保湿していると 年齢に関係なく 縦筋は目立たなくなっていきます

 

③ 隙間時間に爪もみをしました

爪をもむと 血行が良くなり 痛んだ爪のリカバリーが 早くなります

また、爪の生え際には 末梢神経が集まり 自立神経にダイレクトに繋がっています

爪をもむと 身体も爪も元気になります

 

④ 水仕事の時は必ずゴム手袋を使いました

台所仕事や お掃除などで お湯や洗剤を使うと 爪の油分が失われて乾燥を招きます

ゴム手袋をすることで 雑巾を絞る時の摩擦を軽減したり

ブラシやタワシが 爪と指の間に入ったり 爪を傷つけるのを防いでくれます

 

とっても簡単で どなたでもできる この4つで 爪は変わってきます

もちろん あなたも

おいくつのあなたでも

スタートはいつからでも

変わってきます

変わる 爪 実感してみてください

 

関連記事

  1. 10mlの 育爪オーガニックオイルで つめそだて はじめまし…

  2. つい噛んでしまって ずっと深爪だった爪 4か月たちました

  3. いつからでも いくつからでも はじめられます

  4. 「育爪」の嶋田さんが ご来店くださいました

  5. あなたの夢はなんですか?

  6. 歳を重ねた大人の爪も 変われます