足親指の爪がくい込んで痛い!その原因と解決法
「足の親指の爪がくい込んで痛い!なんとかしてください!」
そんなSOSで、先日ご来店くださったお客様。
本当は10日後にフットケアのご予約をいただいていたのですが、急遽お仕事帰りに立ち寄られました。
症状が急に悪化することも
数日前から「少し痛い気がする」と感じていたそうですが、立ち仕事の最中に“これは巻き爪かもしれない”と確信されたとのこと。
しかも、明後日から旅行予定で、長時間歩くスケジュール。
「このままではもっと痛くなる」と不安を抱え、ご相談に来られました。
右足はケアだけで何とか収まりましたが、左足はかなり深くくい込んでおり、巻き爪ケアが必要な状態。
施術後は痛みが和らぎ、安心してお出かけいただけました。
巻き爪になりやすい原因
巻き爪の主な原因は「靴との関係」にあります。
先の細い靴やサイズの合わない靴を履く
爪が靴に強く当たり続ける
足指を十分に使わずに歩く習慣
こうした要因が重なることで、爪が横から圧迫され、だんだんと巻き込むように変形していきます。
予防のためにできること
巻き爪は一度なってしまうと自然に元通りになるのは難しく、再発もしやすいのが特徴です。だからこそ「予防」が大切です。
紐靴を選ぶ
靴の中で足が前に滑らないよう、紐でしっかり固定すると爪への圧迫が減ります。
正しい爪の長さを保つ
深爪は巻き爪を悪化させる原因になります。白い部分をすべて切らず、少し残すのがポイントです。
月に1度のケア習慣
サロンでの定期的なチェックとケアは、巻き爪の早期発見・再発防止につながります。
《つめそだて lino kiki》でできること
当サロンでは、酷い巻き爪に限り、補強材で痛みから解放していきます。
痛みが出てしまった方はもちろん、「巻き爪になりやすいかも」と感じている方もお気軽にご相談ください。
岐阜で「自爪育成」や「深爪ケア」を専門的に受けられる場所は多くありません。
足の健康は人生の歩みやすさに直結します。
「もう靴を履くのがつらい」「旅行が楽しめない」そんな不安をなくし、安心して歩ける日々をサポートします。
まとめ
巻き爪は「靴の影響」と「爪の切り方」で起こることが多い症状。
正しい予防とケアで、痛みのない足元を守ることができます。
岐阜で自爪を健康に育てたい方、深爪や巻き爪にお悩みの方は、ぜひ《つめそだて lino kiki》へ。
一緒に“痛くない足爪”を育てていきましょう。
\ご新規様は毎月5名様限定/
公式LINEからお気軽にご予約ください✨
爪もあなたも生まれ変わるサロンはこちらから
★公式LINE登録で お得なクーポンプレゼント★
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
諦めていた深爪、
歩くと痛い巻き爪、
二枚爪 縦筋など爪のお悩みのある方、
変形してしまった足爪、
そんなお悩みを抱えてる方にお勧めの、
ケアのみで爪が生まれ変わる、
「つめそだて」しています。
心が疲れると爪も疲れます。
爪が疲れると心も疲れます。
温熱療法・オイルトリートメントで、
心を緩め あなたも生まれ変わる、
「きもちそだて」もしています。
爪もあなたも生まれ変わるサロン
つめそだてサロン lino kiki
- 月曜日~日曜日10:00~18:00(お時間はご相談ください)
- 完全予約制で承っています。
- 自宅サロン 完全個室つき。お気兼ねなく過ごせます。
- ご希望のお日にちをお伝えください。一両日に返信いたします。
- 現時点(8/20)の空き状況 8/25 13:00~ 9/4 16:00~ 9/5 10:00~ 9/8 13:00~ 15:30~ 9/12 15:30~ 9/13 10:00~ 9/14 15:00~
- JR岐阜駅前より徒歩5分 名古屋より電車で20分
- 駐車場は完備しておりません。
- 最寄りのコインパーキングをご利用ください。