そもそも「乳化保湿」ってなに?
〜爪にも肌にもやさしい保湿のカギ〜
「乳化保湿」という言葉、耳にしたことはありますか?
スキンケアやネイルケアの現場ではよく使われる言葉ですが、実際にその意味まで理解している方は少ないかもしれません。
今回は、当サロンでも重要視している「乳化保湿」について、わかりやすくお伝えします。
肌だけでなく、自爪の育成にも深く関わる大切な知識です。
■ 乳化とは「水」と「油」が仲良くなる技術
水と油——本来は混ざり合わない性質を持っています。
ですが、このふたつを安定して混ぜる技術が「乳化(にゅうか)」です。
たとえば、ドレッシングが分離してしまうのを想像してみてください。
振らずに置いておくと、水と油がくっきり分かれてしまいますよね。
ところが、「乳化」というプロセスを通すことで、水分と油分がバランスよく混ざり合い、安定した状態を保てるようになります。
これが「乳化保湿」の基本的な仕組みです。
■ 乳化された保湿剤って、どんなもの?
乳化されたスキンケアやネイルケア製品は、私たちの身近にたくさんあります。たとえば
化粧水と乳液を一体化させたミルクタイプの美容液
保湿クリーム
乳液状のローション
爪用のミルクオイル など
こうしたアイテムは、水分と油分の両方をバランスよく肌や爪に届けてくれるため、保湿力が非常に高いのが特徴です。
■ 「水だけ」「オイルだけ」では足りない理由
保湿というと、「オイルを塗っておけば大丈夫」と思っている方も少なくありません。
ですが、実は「水分」と「油分」それぞれに役割があり、どちらか一方だけでは不十分なケースが多いのです。
水分:うるおいを与える
油分:そのうるおいを閉じ込める“ふた”の役割
この2つがそろって初めて「うるおいを保てる」状態になります。
たとえば、乾燥してカサカサの爪にオイルだけを塗っても、もとの水分が少ない状態だと、オイルが封じ込めるものがありません。
逆に、水分だけを与えても、そのうるおいがすぐに蒸発してしまうのです。
そこで力を発揮するのが「乳化保湿」です。
■ 爪にも使える!乳化保湿のメリット
「乳化保湿」は、肌だけでなく爪にも非常に効果的です。
特に、自爪育成をしている方や、ジェルネイルを卒業したい方にとっては、まさに救世主のような存在。
爪に乳化保湿をすることで得られるメリット
爪がしっとりと柔軟になり、割れにくくなる
爪周りの乾燥が改善し、ささくれやひび割れが減る
縦筋や二枚爪の予防につながる
保湿力が高いのにベタつきにくい
しかも、当サロンで推奨している乳化保湿は、添加物を使わず、シンプルな素材で行う方法。
オイルと水だけを使って、その場で乳化させるため、安心して続けられます。
■ 「ちょうどいい保湿」が爪を変える
オイルだけでもない、水だけでもない——
この“ちょうどよさ”こそが、乳化保湿の魅力です。
しっとりと肌や爪になじみ、ベタつかず、それでいて乾燥しにくい。
「なんだか最近、爪の質感が変わってきた」
「爪の色がよくなってきた」
そんなお声をたくさんいただいています。
■ まとめ:育てる保湿=乳化保湿
乾燥に悩んでいる方、爪の縦筋や割れが気になる方へ。
まずは「水」と「オイル」を同時に取り入れる乳化保湿を、ぜひ試してみてください。
きっと、肌も爪も、あなたの変化に応えてくれるはずです。
▼自爪育成サロン《つめそだて lino kiki 》では、乳化保湿を取り入れたケアを行っています。
あなたの手元に、健やかなうるおいを。
2ヶ月先まで予約で一杯な
爪もあなたも生まれ変わるサロンはこちらから
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
諦めていた深爪、
歩くと痛い巻き爪、
二枚爪 縦筋など爪のお悩みのある方、
変形してしまった足爪、
そんなお悩みを抱えてる方にお勧めの、
ケアのみで爪が生まれ変わる、
「つめそだて」しています。
心が疲れると爪も疲れます。
爪が疲れると心も疲れます。
温熱療法・オイルトリートメントで、
心を緩め あなたも生まれ変わる、
「きもちそだて」もしています。
爪もあなたも生まれ変わるサロン
つめそだてサロン lino kiki
月曜日~日曜日10:00~18:00
(お時間はご相談ください)
自宅サロン 完全個室
お気兼ねなく過ごせます。
JR岐阜駅前より徒歩5分 名古屋より電車で20分
駐車場は完備しておりません。
最寄りのコインパーキングをご利用ください。
名古屋サロンもございます。(日時ご相談ください)