爪の形は「アークスクエア」に

爪の形は「アークスクエア」に

 

自爪育成で大切にしているのは、爪の形を「アークスクエア」に整えること。

アークスクエアとは、スマートフォンの角のように、四角だけれど角がやさしく丸くなっている形です。

 

 

 

アークスクエアの特徴

 

この形には次のような特徴があります。

 

とがった部分がなく、引っかかりにくい

 

爪先がゆるやかなカーブで自然に見える

 

爪全体が立体的で健康的に見える

 

衝撃を分散しやすく、割れや欠けを防ぐ

 

縦長効果が出やすく、手全体がきれいに見える

 

 

つまりアークスクエアは「美しさ」と「丈夫さ」を両立できる理想的な形なのです。

 

 

 

なぜアークスクエアは人気なのか?

 

① 実用的で日常に強い

 

ラウンドは短く見えがち、オーバルは折れやすい…。その中でアークスクエアは 割れにくく、引っかかりにくい バランス型。

家事や仕事で手をよく使う人でも実践しやすく、人気が高いのです。

 

② 見た目が一番きれいに見える

 

丸すぎず、角ばりすぎず、絶妙なラインだからこそ 誰の手にも似合いやすい形。

縦長効果でピンク部分が伸びたように見え、指先全体の印象を格上げしてくれます。

 

③ 誰でも挑戦しやすい

 

華奢なポイント型や細いオーバルは維持が難しい一方、アークスクエアは 自爪でも整えやすく、長続きする形。

ジェルやカラーをしていなくても実現できる“現実的な美しさ”だから、幅広い年代に支持されています。

 

④ 専門性があり、信頼される

 

「アークスクエア」という専門用語を知ると「ここは本当に爪に詳しいサロンだ」と感じてもらえます。

一般の情報サイトには少ないテーマなので、検索からも多くの方に読まれているのです。

 

 

 

爪の形を変えるだけで得られる変化

 

爪が折れにくくなる

 

ピンクの部分が伸びやすくなる

 

自爪の縦長シルエットが際立つ

 

手元全体が若々しく見える

 

 

「形を整えただけでこんなに違うの?」と驚かれる方も少なくありません。

爪は毎日目にする部分だからこそ、小さな変化が大きな自信につながります。

 

 

 

ケアの基本は“紙やすり”

 

アークスクエアを保つためには、必ず「紙やすり」で整えることが大切です。

爪切りでパチンと切ると、角が欠けやすくなり、せっかくの形も崩れてしまいます。

やすりで少しずつ削ることで、なめらかで丈夫な形が維持できます。

 

 

 

岐阜で深爪ケア・自爪育成をしたい方へ

 

「爪がすぐ折れる」「引っかかって伸ばせない」「深爪で短いまま…」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ岐阜の自爪育成サロン《つめそだて lino kiki》へ。

 

アークスクエアに整えるだけで、爪は驚くほど変わります。

さらに乳化保湿を組み合わせれば、健康的でしなやかな美爪に育っていきます。

 

初めての方でも安心してスタートいただけますので、ぜひ一度お試しください。

 

爪もあなたも生まれ変わるサロンはこちらから⁡
★公式LINE登録で お得なクーポンプレゼント★

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※⁡

 

諦めていた深爪、 ⁡⁡⁡⁡

歩くと痛い巻き爪、 ⁡⁡⁡⁡

二枚爪 縦筋など爪のお悩みのある方⁡⁡⁡⁡、

変形してしまった足爪、 ⁡⁡⁡⁡

そんなお悩みを抱えてる方にお勧めの⁡、

ケアのみで爪が生まれ変わる⁡、

「つめそだて」しています。⁡

 

心が疲れると爪も疲れます⁡。

爪が疲れると心も疲れます。⁡

 

温熱療法・オイルトリートメントで⁡、

心を緩め あなたも生まれ変わる⁡、

「きもちそだて」もしています⁡。

 

 

爪もあなたも生まれ変わるサロン⁡

つめそだてサロン lino kiki ⁡⁡⁡⁡
  • 月曜日~日曜日10:00~18:00⁡⁡⁡⁡(お時間はご相談ください)⁡⁡⁡⁡
  • 完全予約制で承っています。
  • 自宅サロン 完全個室つき。⁡お気兼ねなく過ごせます⁡⁡⁡⁡。
  • ご希望のお日にちをお伝えください。一両日に返信いたします。
  • 現時点(8/21)の空き状況 8/25 13:00~ 8/27 10:00~  9/4 16:00~  9/89/12 15:30~ 9/13 10:00~ 9/14 15:00~

 

  • JR岐阜駅前より徒歩5分 名古屋より電車で20分⁡⁡⁡⁡
  • 駐車場は完備しておりません⁡⁡⁡⁡。
  • 最寄りのコインパーキングをご利用ください⁡⁡⁡⁡。

ご予約はこちらから

 

関連記事

  1. 爪が変わってきたと、再注文頂きました。

  2. 爪の構造と正しいお手入れ方法

  3. 「爪の悩みは年齢のせい?」いいえ、ケアで変わります!

  4. 推し活中にも乳化保湿伝えびとしました

  5. 自爪育成ストーリー第2話

  6. 爪が剥離しやすい人がした方がいいこと3つ