やってはいけない「爪切り」|自爪育成サロンが伝える本当の整え方
爪のお手入れといえば「爪切り」
子どもの頃から当たり前のように使ってきた道具ですが、実は爪切りは 爪を傷める原因 になっているのをご存じでしょうか?
岐阜の自爪育成サロン《つめそだて lino kiki》には、深爪や二枚爪、巻き爪に悩んで来店される方が多くいらっしゃいます。
その多くに共通しているのが、長年「爪切りでパチンと切っていた習慣」です。
爪切りの何がダメなの?
爪切りは、金属の刃で爪に強い圧をかけて一気に断ち切る道具です。
その瞬間、爪の層には細かい亀裂が入り、表面はガタガタになります。
この小さなダメージが積み重なると、次のようなトラブルを引き起こします。
爪先が欠けやすくなる
二枚爪になりやすい
深爪になって指先が痛む
将来的に巻き爪のリスクが高まる
「切るとスッキリするから」と思っていた習慣が、実はトラブルの温床だったのです。
正しい整え方は「紙やすり」
爪は“切る”のではなく“削る”のが正解。
紙やすり(エメリーボード)を使って、少しずつ形を整えることで爪に余計な負担をかけず、美しいカーブに仕上がります。
特におすすめは「アークスクエア」という形。
四角をベースに、角をやさしく丸めることで、爪のピンク部分(ネイルベッド)が伸びて見え、手全体の印象も美しくなります。
爪切りを使い続けると…
サロンに来られるお客様の中には、
「ずっと爪切りで深爪していたせいで、爪の形が四角く小さくなってしまった」
「爪が丸まって厚くなり、靴が当たって痛い」
と悩まれる方も少なくありません。
爪切りは一時的に整ったように見えても、長期的には爪の健康を損ないます。
「伸びない」「弱い」といったお悩みの根っこには、日常の小さな習慣が潜んでいるのです。
爪を育てるケア習慣
爪切りをやめるだけでも爪は変わります。
さらに効果的なのが「乳化保湿」。
オイルと水を混ぜて乳液のようにして塗り込むことで、爪の乾燥を防ぎ、強さとしなやかさを取り戻せます。
岐阜で自爪育成や深爪ケアを探している方は、《つめそだて lino kiki》にご相談ください。
ジェルやポリッシュに頼らず、素の爪がきれいに伸びていく感動を体験していただけます。
まとめ
爪切りは爪を傷め、深爪や二枚爪の原因になる
正しい整え方は「紙やすり」で少しずつ削る
爪は削って整え、乳化保湿で育てることで健康に
「爪切りをやめる」たったそれだけで、爪は驚くほど変わります。
見た目だけでなく、気持ちまで前向きになれる自爪育成を、岐阜で始めてみませんか?
👉 ご予約はLINEからどうぞ。
爪もあなたも生まれ変わるサロンはこちらから
★公式LINE登録で お得なクーポンプレゼント★
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
諦めていた深爪、
歩くと痛い巻き爪、
二枚爪 縦筋など爪のお悩みのある方、
変形してしまった足爪、
そんなお悩みを抱えてる方にお勧めの、
ケアのみで爪が生まれ変わる、
「つめそだて」しています。
心が疲れると爪も疲れます。
爪が疲れると心も疲れます。
温熱療法・オイルトリートメントで、
心を緩め あなたも生まれ変わる、
「きもちそだて」もしています。
爪もあなたも生まれ変わるサロン
つめそだてサロン lino kiki
- 月曜日~日曜日10:00~18:00(お時間はご相談ください)
- 完全予約制で承っています。
- 自宅サロン 完全個室つき。お気兼ねなく過ごせます。
- ご希望のお日にちをお伝えください。一両日に返信いたします。
- 9/21時点のサロンの空き情報 9/23 15:30~ 9/30 15:30~ 10/4 10:00~ 10/5 13:00~ 10/8 15:30~ 10/11 10:00~ 10/12 14:30~10/16 16:00~ 10/18 14:00~ 10/20 10:00~ 10/22 10:00~ 10/27 10:00~ 10/28 10:00~ 15:30~ 10/30 16:00~
- JR岐阜駅前より徒歩5分 名古屋より電車で20分
- 駐車場は完備しておりません。
- 最寄りのコインパーキングをご利用ください。
✴サロンオーナー《林 恵理》
・育爪アドバイザー養成コース修了
・中度巻き爪補正技術取得
・陥入爪・根本上補正技術取得
・クレイテラピーマスター講座修了
・鈴木マナ クリニカルマッサージセラピスト養成講座修了
・温熱刺激療法学技課程修了