やってはいけない「除光液」の使い方/自爪育成サロンが伝える健康な爪の守り方

やってはいけない「除光液の使い方」|自爪育成サロンが伝える健康な爪の守り方

 

ネイルをしている方にとって欠かせないアイテムのひとつが「除光液」。

マニキュアやベースコートを落とすとき、便利で手軽に使えますよね。

 

でも実は、除光液の使い方を間違えると爪をボロボロにしてしまうのです。

岐阜の自爪育成サロン《つめそだて lino kiki》でも、「爪が乾燥して白くなった」「二枚爪が増えた」というお客様の背景には、除光液の習慣が関わっていることが少なくありません。

 

除光液が爪に与える影響

 

除光液には、マニキュアを溶かすために「アセトン」など強い溶剤が含まれています。

この成分は、爪の油分や水分も一緒に奪ってしまうのです。

 

結果として…

 

爪が乾燥して白くなる

 

表面が脆くなり二枚爪になる

 

爪周りの皮膚までカサカサになる

 

 

「塗って落とす」を繰り返すほど、爪の健康は失われていきます。

 

 

一番危険なのは“塗りっぱなし”

 

実は、もっと危険なのが「除光液を使わず、マニキュアを塗りっぱなしにする」こと。

時間が経つと成分が爪に染み込み、乾燥や変色の原因になります。

「爪の色が黄色い」「爪の質感が変わった」という方は、この習慣が影響している可能性が高いです。

 

 

 

正しい付き合い方

 

除光液の使用は最小限にする

 

使ったあとはすぐにオイル+水で乳化保湿する

 

「落とす」ことより「塗らない」期間をつくる

 

 

自爪を育てるためには、「塗る・落とす」のサイクルから一度離れることが大切です。

 

 

岐阜でできる「塗らない育爪」

 

《つめそだて lino kiki》は、ジェルやポリッシュを使わない自爪育成サロンです。

紙やすりと乳化保湿だけで爪の形と質を整え、素の爪が美しく輝くようサポートしています。

 

実際に、

 

「マニキュアをやめたら爪の色がクリアになった」

 

「除光液を使わなくなったら爪が強くなった」

という変化を体験された方も多いです。

 

 

 

 

まとめ

 

除光液は爪の油分・水分を奪う

 

塗りっぱなしはさらに危険

 

爪を育てるなら“塗らない・削らない・保湿する”が基本

 

 

「ネイルを塗らないと手元に自信が持てない」

そんな方こそ、本当の自爪育成を体験していただきたいです。

岐阜で深爪ケアや自爪育成を探している方は、ぜひ《つめそだて lino kiki》にご相談ください。

 

👉 ご予約はLINEからどうぞ。

 

爪もあなたも生まれ変わるサロンはこちらから⁡
★公式LINE登録で お得なクーポンプレゼント★

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※⁡

 

諦めていた深爪、 ⁡⁡⁡⁡

歩くと痛い巻き爪、 ⁡⁡⁡⁡

二枚爪 縦筋など爪のお悩みのある方⁡⁡⁡⁡、

変形してしまった足爪、 ⁡⁡⁡⁡

そんなお悩みを抱えてる方にお勧めの⁡、

ケアのみで爪が生まれ変わる⁡、

「つめそだて」しています。⁡

 

心が疲れると爪も疲れます⁡。

爪が疲れると心も疲れます。⁡

 

温熱療法・オイルトリートメントで⁡、

心を緩め あなたも生まれ変わる⁡、

「きもちそだて」もしています⁡。

 

 

爪もあなたも生まれ変わるサロン⁡

つめそだてサロン lino kiki ⁡⁡⁡⁡
  • 月曜日~日曜日10:00~18:00⁡⁡⁡⁡(お時間はご相談ください)⁡⁡⁡⁡
  • 完全予約制で承っています。
  • 自宅サロン 完全個室つき。⁡お気兼ねなく過ごせます⁡⁡⁡⁡。
  • ご希望のお日にちをお伝えください。一両日に返信いたします。
  • 9/27 時点のサロンの空き情報 10/4 10:00~ 10/5 15:30~ 10/8 15:30~ 10/11 10:00~ 10/16 16:00~ 10/22 10:00~ 10/28 10:00~ 15:30~ 10/30 16:00~

 

  • JR岐阜駅前より徒歩5分 名古屋より電車で20分⁡⁡⁡⁡
  • 駐車場は完備しておりません⁡⁡⁡⁡。
  • 最寄りのコインパーキングをご利用ください⁡⁡⁡⁡。

ご予約はこちらから

✴サロンオーナー《林 恵理》

・育爪アドバイザー養成コース修了

・中度巻き爪補正技術取得

・陥入爪・根本上補正技術取得

・クレイテラピーマスター講座修了

・鈴木マナ クリニカルマッサージセラピスト養成講座修了

・温熱刺激療法学技課程修了

関連記事

  1. 体調を整えたい方へ。

  2. 巻き爪の原因9つと対策さく 岐阜で巻き爪ケアをお探しの方へ

  3. 二枚爪・割れやすい爪、その原因は?

  4. 爪も身体も元気にする「爪もみ」の力

  5. 自爪ケアではずせない、たったひとつの大切なこと

  6. うっかり来たら、うっかり笑顔