岐阜で足の角質ケアなら/硬くなる前に知っておきたい3つの予防習慣

岐阜で足の角質ケアなら|硬くなる前に知っておきたい3つの予防習慣

足の裏、気づけばガサガサしていませんか?

かかとや足裏の角質が厚くなると、見た目の印象だけでなく「ひび割れ」「痛み」「歩きづらさ」の原因になります。

 

「年齢のせいかな」「体質だから」と思われがちですが、

実は角質の硬さは“日常の小さな習慣”で変えられます。

 

岐阜市の自爪育成サロン《つめそだて lino kiki》では、

爪だけでなく“足そのものの健康”を整えるケアをお伝えしています。

今回は、足裏の角質が硬くなる前に見直したい3つの習慣をご紹介します。

 

足の角質が硬くなる原因とは?

 

皮膚は外からの刺激を守るために、自分を“厚く”して守ろうとします。

つまり、角質が硬くなるのは 「守る反応」。

けれど、その反応が強く出すぎるとガサガサやひび割れになってしまうのです。

 

とくに足裏は体重を支える場所。

毎日少しずつ「摩擦・圧・乾燥」の刺激を受けることで角質が分厚くなります。

 

主な原因はこの3つ👇

 

 

 

原因① 靴による摩擦・圧迫

 

サイズの合わない靴、硬いソール、ヒールの高い靴。

どれも足裏に強い圧をかけ、かかとや親指の付け根が硬くなる原因に。

 

足がズレるたびに摩擦が起こり、皮膚が「守らなきゃ」と角質を厚くします。

 

 

原因② 乾燥

 

足裏には皮脂腺が少なく、もともと乾きやすいパーツです。

乾燥が続くと角質がどんどん厚くなり、やがてひび割れや痛みへ。

冬場だけでなく、エアコンの季節にも要注意です。

 

 

原因③ 水虫(白癬菌)

 

少し意外かもしれませんが、水虫も角質を厚くする原因のひとつ。

湿った靴を履き続けたり、足指の間をしっかり乾かさないと感染リスクが高まります。

 

 

岐阜の自爪育成サロンが伝える|角質を防ぐ3つの習慣

 

足裏の角質は「削る」より「予防」が大切。

毎日のちょっとした習慣で、やわらかい足を取り戻せます。

 

 

対策①|靴を見直す

 

足に合わない靴は角質肥厚の最大の原因です。

足が中でズレると摩擦が起き、かかとや母趾球がガサガサに。

 

✔クッション性のあるソール

✔柔らかい素材

✔サイズがぴったりの靴

 

この3つを意識して選びましょう。

 

🟡Point:底が硬すぎる靴はNG。衝撃を分散する素材が◎

 

 

 

対策②|角質ケア+保湿

 

入浴後など、皮膚がやわらかいタイミングでやさしくケアを。

削りすぎると逆効果なので、紙やすりなどで軽く整える程度に。

 

ケアのあとは、すぐに水分を拭き取り、

尿素配合クリームやシアバターでしっかり保湿をしましょう。

 

🟡Point:足湯やマッサージで血流を促すと、代謝が上がり角質がつきにくくなります。

 

 

 

対策③|同じ靴を毎日履かない

 

足裏は一日にコップ1杯分(約1L)の汗をかきます。

湿った靴は雑菌や白癬菌の温床に。

 

2〜3足をローテーションして履くことで、靴も足も快適に。

脱いだ靴はしっかり乾燥させてから次に履くのが鉄則です。

 

 

 

 

足の角質ケアは「予防」からはじまる

 

角質が硬くなるのは、年齢でも体質でもありません。

それは“日々の習慣”の積み重ねです。

 

足に合わない靴を履いていませんか?

保湿をつい後回しにしていませんか?

同じ靴を連続で履いていませんか?

 

その小さな見直しが、すっぴん足への第一歩です。

 

 

 

《つめそだて lino kiki》のケアは“足の声”を聴く時間

 

岐阜市の自爪育成サロン《つめそだて lino kiki》では、

爪だけでなく、足裏・かかと・角質までトータルでサポートしています。

 

「サンダルを履くのが怖かったけど、今は堂々と出せます」

「保湿の大切さを初めて知りました」

「まさか自分のかかとがツルツルになるなんて」

 

そんな嬉しいお声をたくさんいただいています。

 

足も手も、きちんとケアをすれば必ず応えてくれます。

“すっぴんの美しさ”を、一緒に育てていきませんか?

 

📍岐阜で自爪育成・深爪ケアをお探しの方へ

足裏の角質ケアも《つめそだて lino kiki》にお任せください。

 

ご予約・お問い合わせは

👉【公式LINE】からお気軽にどうぞ🌿

爪もあなたも生まれ変わるサロンはこちらから⁡
★公式LINE登録で お得なクーポンプレゼント★

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※⁡

 

諦めていた深爪、 ⁡⁡⁡⁡

歩くと痛い巻き爪、 ⁡⁡⁡⁡

二枚爪 縦筋など爪のお悩みのある方⁡⁡⁡⁡、

変形してしまった足爪、 ⁡⁡⁡⁡

そんなお悩みを抱えてる方にお勧めの⁡、

ケアのみで爪が生まれ変わる⁡、

「つめそだて」しています。⁡

 

心が疲れると爪も疲れます⁡。

爪が疲れると心も疲れます。⁡

 

温熱療法・オイルトリートメントで⁡、

心を緩め あなたも生まれ変わる⁡、

「きもちそだて」もしています⁡。

 

 

爪もあなたも生まれ変わるサロン⁡

つめそだてサロン lino kiki ⁡⁡⁡⁡
  • 月曜日~日曜日10:00~18:00⁡⁡⁡⁡(お時間はご相談ください)⁡⁡⁡⁡
  • 完全予約制で承っています。
  • 自宅サロン 完全個室つき。⁡お気兼ねなく過ごせます⁡⁡⁡⁡。
  • ご希望のお日にちをお伝えください。一両日に返信いたします。
  • 10/10時点のサロンの空き情報
  •  11/8 15:00~ 11/11 17:00~  11/13 16:30~
  • 11/14 15:30~ 11/17 14:30~
  • 11/20 10:00~ 15:00~
  • 11/26 10:00~ 11/27 16:00~

 

  • JR岐阜駅前より徒歩5分 名古屋より電車で20分⁡⁡⁡⁡
  • 駐車場は完備しておりません⁡⁡⁡⁡。
  • 最寄りのコインパーキングをご利用ください⁡⁡⁡⁡。

ご予約はこちらから

✴サロンオーナー《林 恵理》

 

・育爪アドバイザー養成コース修了

・中度巻き爪補正技術取得

・陥入爪・根本上補正技術取得

・クレイテラピーマスター講座修了

・鈴木マナ クリニカルマッサージセラピスト養成講座修了

・温熱刺激療法学技課程修了

 

・年間施術人数延べ660名様

 

更新日時/2025/10/12/08:00

関連記事

  1. 爪が乱れていると落ち着かない--心を整える自爪育成

  2. 深爪は一生治らないと思っていませんか?

  3. 痛かった跡。

  4. 10mlの 育爪オーガニックオイルで つめそだて はじめまし…

  5. 「栄養は摂っているのに爪が弱い」その理由は?

  6. 爪の根本にある白い所がないのは不健康?!