やってはいけない「爪のゴミかきだし」/自爪育成サロンが伝える安全な習慣

やってはいけない「爪のゴミ掻き出し」|自爪育成サロンが伝える安全な習慣

 

「爪の間にゴミが入ると気になるから、つい爪楊枝やピンで掻き出してしまう」

そんな経験はありませんか?

 

清潔にしたつもりが、実はこれこそ 爪を傷める大きな原因 なのです。

岐阜の自爪育成サロン《つめそだて lino kiki》には、この習慣で爪が剥離してしまったり、爪が弱くなって悩んで来店される方も少なくありません。

 

爪の下にゴミが入るのは自然なこと

 

爪は皮膚の上に乗って生えている板のようなもの。

その下に「ハイポニキウム」と呼ばれる皮膚があり、外からの菌や汚れをブロックする役割を果たしています。

 

爪の隙間に少し汚れが入るのは自然なことで、体に害を与えるものではありません。

むしろ「完全にゼロにする」ことは不可能なのです。

 

 

掻き出すとどうなるの?

 

問題は、爪楊枝や金属の道具で強引に掻き出すこと。

 

爪と皮膚の間の「バリア」を傷つける

 

ハイポニキウムが剥がれて爪が浮きやすくなる

 

爪の剥離や変形の原因になる

 

菌が入りやすくなり炎症を起こす

 

 

「清潔にしたい」と思ってやっている行為が、かえって不衛生やトラブルにつながってしまうのです。

 

 

正しいケアは「掻き出さない・流す」

 

爪の間が気になったときに大切なのは、掻き出さないこと。

代わりにできるケアはとてもシンプルです。

 

1. 手洗いのときに石けんと水で優しく洗う

 

 

2. お風呂でお湯につけて汚れをふやかす

 

 

3. タオルで指先を包み込むようにして拭く

 

 

 

これだけで十分。

あとは「乳化保湿」で爪と皮膚を潤わせておくことで、ゴミがつきにくく、爪が清潔に保てます。

 

 

岐阜でできる「本物の爪育成」

 

《つめそだて lino kiki》は岐阜で唯一、ジェルやポリッシュを使わない自爪育成サロンです。

爪の根本ケアを大切にし、「掻き出す」「削る」ではなく「育てる」ことを徹底しています。

 

その結果、

 

「爪の間の黒ずみが気にならなくなった」

 

「剥離が改善して、爪に自信が持てるようになった」

といった喜びの声をいただいています。

 

 

 

まとめ

 

爪の間にゴミが入るのは自然なこと

 

掻き出すとバリアを壊し、剥離や炎症の原因になる

 

ケアは“掻き出さず、洗い流して保湿する”が正解

 

 

爪を傷つけない小さな習慣の積み重ねが、美しい自爪を育てます。

「爪に自信がなくて隠してしまう」──そんな毎日を変えたい方は、ぜひ一度《つめそだて lino kiki》にご相談ください。

 

👉 ご予約はLINEからどうぞ。

爪もあなたも生まれ変わるサロンはこちらから⁡
★公式LINE登録で お得なクーポンプレゼント★

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※⁡

 

諦めていた深爪、 ⁡⁡⁡⁡

歩くと痛い巻き爪、 ⁡⁡⁡⁡

二枚爪 縦筋など爪のお悩みのある方⁡⁡⁡⁡、

変形してしまった足爪、 ⁡⁡⁡⁡

そんなお悩みを抱えてる方にお勧めの⁡、

ケアのみで爪が生まれ変わる⁡、

「つめそだて」しています。⁡

 

心が疲れると爪も疲れます⁡。

爪が疲れると心も疲れます。⁡

 

温熱療法・オイルトリートメントで⁡、

心を緩め あなたも生まれ変わる⁡、

「きもちそだて」もしています⁡。

 

 

爪もあなたも生まれ変わるサロン⁡

つめそだてサロン lino kiki ⁡⁡⁡⁡
  • 月曜日~日曜日10:00~18:00⁡⁡⁡⁡(お時間はご相談ください)⁡⁡⁡⁡
  • 完全予約制で承っています。
  • 自宅サロン 完全個室つき。⁡お気兼ねなく過ごせます⁡⁡⁡⁡。
  • ご希望のお日にちをお伝えください。一両日に返信いたします。
  • 9/25時点のサロンの空き情報 10/4 10:00~ 10/5 15:30~ 10/8 15:30~ 10/11 10:00~ 10/16 16:00~ 10/22 10:00~ 10/28 10:00~ 15:30~ 10/30 16:00~

 

  • JR岐阜駅前より徒歩5分 名古屋より電車で20分⁡⁡⁡⁡
  • 駐車場は完備しておりません⁡⁡⁡⁡。
  • 最寄りのコインパーキングをご利用ください⁡⁡⁡⁡。

ご予約はこちらから

✴サロンオーナー《林 恵理》

・育爪アドバイザー養成コース修了

・中度巻き爪補正技術取得

・陥入爪・根本上補正技術取得

・クレイテラピーマスター講座修了

・鈴木マナ クリニカルマッサージセラピスト養成講座修了

・温熱刺激療法学技課程修了

関連記事

  1. 【自爪育成岐阜】爪の根元に白い部分がないのは不健康?

  2. 長年の悩みが、なくなりました😌

  3. 爪が欠けやすい人へのおすすめのケア

  4. 爪を痛めずにジェルネイルをやめる方法

  5. 1回が30秒、それとも3分にしますか?

  6. 簡単ケアで叶える、うるおい爪習慣。